家で筋トレ!ダンベルの選び方
はじめに
体を鍛えたいけれど急にスポーツジムに通うのはハードルが高いから、まずは家で始めたい!、そう考えている人も多くいると思います。そういう人にはダンベルを買うことをオススメします! 筋肥大を目的とするのなら、なかなか体に大きい負荷がかけられない腹筋や腕立て伏せなどの自重トレーニングよりもダンベルのほうが効率的に成果を出すことが出来ます。
そしてここからはダンベルについての説明とオススメのダンベルを紹介しようと思います!
ダンベルとは
ダンベルとは、筋肉トレーニングやダイエットなどに用いられるトレーニング器具です。
トレーニング器具の中でもサイズが大きくなく、収納もしやすいので、一人暮らしのアパートでも簡単に利用することができます!
そんなダンベルの中でも、大きく分けて「可変式」と「固定式」に分けることができます。

可変式ダンベル

可変式とは、1つのダンベルに色んな重さの重りを取り付けることで重さを調整し、利用することができるものをいいます。正確には持ち手の部分であるシャフトに、重りであるプレートを取り付けて留め具で固定して利用します。
メリットとしては、スペースをとらない、プレート次第で自分で重さを調整できる、といったものが挙げられます。
デメリットとしては、毎回重さを調整するのが面倒なことが挙げられます。
固定式ダンベル

固定式とは、製造された時点で重さが固定されているタイプのダンベルです。一番オーソドックスなタイプで、スポーツジムにはこのタイプがよく置かれています。
メリットとしては、軽い重量なら価格が安い、可変式とは違い重さ調整の手間がないことが挙げられます。
デメリットとしては、色んな重量のダンベルを集めようとするとお金がかかる、可変式よりスペースをとることが挙げられます。
今から筋トレを始める人は可変式がオススメ
結局、「可変式」と「固定式」のどちらを選んだほうがいいのかわからない、という人もたくさんいると思います。
これから筋トレを始めたい、という人には「可変式」をオススメします! 最初はそんなに重たい重量も上げられないし、5kgくらいの固定式ダンベルを買ってみよう、と考える人もいると思います。ただこれをしてしまうと、その重量に慣れてきたときに、追加で高重量のダンベルを買う必要が出てきてしまいます。また、ダンベル1つあれば腕だけでなくさまざまな部位を鍛えることができます。部位ごとによって筋肉の発達度は違うため、部位ごとによって重さを調整できる「可変式」のほうが結果的に安くすみます。
オススメの可変式ダンベル
こちらのダンベルは、他のダンベルと比べて低価格で買うことが出来て、コスパという点で他社のダンベルより優れています!
持ち手の部分を連結させることでバーベルとしても利用できるのも特徴です。初心者にオススメです。
こちらのダンベルは、大手トレーニング器具メーカーである"IROTEC(アイロテック)"の商品です。値段に関しては先ほど紹介したダンベルよりは高くなりますが、大手ということもあり、壊れにくさ、使いやすさといった安心感があります。本気で筋トレに取り組みたい人にオススメです。
さいごに
これまでの内容から、これからトレーニングを始めたいひとには「可変式」のダンベルがオススメということが分かりました。
自分を変えようにもまず何から手を付けたらいいかわからない人にとって、この記事が参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません